こいのぼり

私は、5月と言えば青空の下で元気よく泳ぐ鯉のぼりが浮かびます。そして、当然ですが鯉のぼりにも、きちんとした意味や歴史があります。

鯉のぼりには、これからの人生で遭遇するであろう難関を、鯉のように突破して立身出世してほしい、との願いが込められているそうです。そして、やはり起源は中国です。

中国の神話や伝説によく出る{登竜門}の「竜門」ですが、これは黄河上流にある竜門山を切り開いてできた急流の事だそう。そこを登りきった鯉は竜になるという伝説から、日本でも立身出世の象徴となりました。

鯉のぼりの起源は中国ですが、実は日本だけの風習だそうです。江戸時代、将軍に男の子が生まれると幟などを立てて祝う風習がありました。その後、町民の間で鯉のぼりが上げられるようになったそうです。

鯉のぼりの鯉の色はご存じの通り【家族】を表しています。黒鯉がお父さん、赤鯉がお母さん、青鯉が子供です。新たに男の子が誕生した場合などは、更に下の鯉を付け足す場合もあるようですね。現代では、女の子をイメージしたオレンジやピンクの子鯉も作られるようになったそうですよ!

吹き流しには青、赤、黄、白、黒の五色が使われています。「神道の5色」と言われており、これは『子を脅かす悪いものから守って下さい』と言う魔よけの意として付けられている様です。いつの時代も子を思う親の気持ちは有難いですね。

小さなお子様と遊びながら見上げる鯉のぼり。今しか体験できない貴重な時間ですね。